銀 時輪曼荼羅 カーラチャクラ マンダラ スペッシャル ハイクオリティ : タンカサイズ縦35.5cm×横35.5cm タンカ 仏画(額縁なし)
△▼△▼
∞ψ∞
こちらは全体が銀色シルバーに輝いており見る角度でとても細く細かく描かれたラインや葉っぱなどのモチーフが浮かび上がってくるような3D曼陀羅となっているスペッシャルなハイクオリティなカーラチャクラマンダラです◎
色合いもシンプルながらシルバーとピンクと青のモダンで可愛いらしいコントラストが最高です◎
引き込まれるような螺旋模様と青い孔雀の羽を連想させる色彩も素晴らしい逸品となっております
金色よりも希少価値の高い銀色の顔料を惜しみなく使用し細部まで細かく描いた曼陀羅は本場ネパールでもなかなか見つけることが困難な作品かと思います
個人的には大きなサイズのタンカより小さいサイズに細かく描かれているほうが凄いと思っていて、しかも新品の描かれたばかりの新しく綺麗な作品よりも少し時間がたって味わいのあるアンティークな風合いを好む店主のセレクトですが、、、
こちらの曼陀羅はさすがに今までに扱ったことのないハイクオリティな作品でしたが、ご縁を感じ必要としてくれている方へと当方からお繋ぎ出来たらとの想いでお嫁に来ていただきました
本場ネパールでも他チベット文化圏でもなかなか出会うことのできないスペッシャルなシルバーカーラチャクラ曼陀羅。日本ではかなり希少価値の高い作品となっております
シンギングボウルなどの仏具を扱い、ブッタガヤやボダナート、ダラムサラやチベットはラサ、カイラス山等々、インドやネパール、スリランカ、日本国内などでの仏教聖地巡礼も巡ってきたアマヤマ草庵から∞ご縁の繋がる方に届きましたら嬉しいです
△▼△▼
最もポピュラーで一番よく見かける曼荼羅、それがこの時輪曼荼羅です。チベット仏教圏では至る所で見かけるこの曼荼羅。tシャツやバック、刺繍もあれば各家庭でも。
幾多の時輪曼荼羅を見てきた中、この時輪曼荼羅は全てのチベット文化圏において最高峰に近いスペッシャルなハイクオリティ∞時輪曼荼羅かと思います。。。
ぜひ写真を順に追って見て頂き・・・・チベット密教の深遠な世界・・吸い込まれてみてください∞
※写真では少しよれているように映ってしまっていますが、銀色の輝きが余計に光を反射してしまってそう映っております。実際には額縁等にピンと張ることで寄れたわみがなく美しい表情を見せてくれることと思います
非常に細かいタッチで時間とエネルギーを注ぎ込んだ素晴らしいタンカもかなり珍しく銀色に輝くタンカ曼陀羅は幸福を引き寄せてくれそうです◎
△▼△▼
チベット、チベット自治区以外の中国チベット文化圏、インドにあるチベット文化圏、ダライラマ法王の亡命先ダラムサラ、そしてネパールにていろんなタンカ屋さんを見て回って探し出したアマヤマ草庵お勧めの一枚。
直接現地で様々なタンカ、曼荼羅を見てきたのでクオリティーの良さには自信があります。数は少なめですが、限定でご縁のある方に届いてくれたら嬉しい限りです。
タンカ、曼荼羅はその神聖さゆえにその場を浄化してくれます。そしてその浄化された場所にてタンカ、曼荼羅を見る人々をも浄化、解放してくれる、、そんな不思議な力があります。
その方それぞれフィーリングの合う、お気に入りの逸品でチベットの世界に触れていただけたらと思います∞∞∞
※こちらのタンカには額縁は含まれておりません。発送の際は折り目が付かないようにクルクルと巻いて筒状にして発送させていただきます。
現地ネパールにて直接購入時からのアンティークな風合いの為、細かい傷や色の滲み等など各タンカによってありますので、写真を参考にされて予めご了承のうえご検討ください
(店主の好み、セレクトによりすべてのタンカが新品のまっさら新しいものというよりは、味のあるアンティークな風合いのタンカセレクトになっております)
※(タンカ屋さんでは通常店先に額入りで飾られているもの以外はクルクルと筒状で保管され、お客さんが来るたびにお薦めタンカをそのクルクル筒状に保管されたタンカの中から広げ見せる→売れなければまたクルクル筒状で保存→これを売れるまでに何年も繰り返されアンティークな風合いになっていくという事実があります)(額縁に飾られているものも日に焼けて変色したりするので保管されているものと交換したりしています)
ご参考までに。。。。ネパールの数々のタンカ屋さんをめぐり、アマヤマ草庵の店主によって、ほこりをかぶっていたタンカが選ばれて、日の目を浴びて…日本へとやってきて、ここ沖縄から…こうしてオンラインショップの電波に乗って・・・ご縁の繋がった世界中のお客様のお目にかかり・・・誠に光栄なこの出会いに感謝いたします。。そしてお客様のお部屋へと飾られる日を願いながら・・・・ご縁をお待ちしております
一期一会。世界に一つだけのタンカより・・・一点物となっておりますので、ピンときた方はお早めに宜しくお願い致します☆彡
※2025年の新作タンカシリーズはすべてネパールの古都カトマンズのご縁ある数件のタンカ屋さんにてセレクトしてきました☆彡
※写真の撮影により。光の当たり具合等で色合いが実際とは若干違う場合がございますので、なるべくいろいろな角度で写真撮影を行っております。予めご了承いただきご検討のほど宜しくお願い致します
△▼△▼
カーラチャクラは、密教とヒンドゥー教における多義的な用語であり、"Kāla"は「時間」を、"Cakra"は「輪」を意味し、「時の輪」または「時間のサイクル」を意味する。 「時輪」と漢訳されている。
カーラチャクラという言葉は、密教におけるタントラ(タントリズム)の守護神または本尊、そして時輪教(カーラチャクラの伝統)の哲学やヨーガの両方を指す。この伝統の起源はインドにあり、その後チベットで隆盛した。
時輪教には、宇宙論、神学、哲学、社会学、救済論、神話、予言、医学、ヨーガに関する教えが含まれており、宇宙的および社会的・歴史的な出来事が個々人の身体のプロセスに対応するという神話的現実が説かれている。
これらの教えは、様々なヨーガのメソッドを通じて、自身の心身を完全な仏果(悟り・成仏の境地)へと変容させることを意図している。