草木染めシルクストール★バサッと羽織れる大判110cm×110cmサイズ
シルクウール (無農薬玉ねぎ染め)スカーフ/マフラー/ショール/
Silk50% Wool50%
バサッと羽織れる大判110cm×110cmサイズ
シルクウールストール (無農薬玉ねぎ染め) スカーフ/マフラー/ショール/
Silk50% Wool50%
丹後製造のシルクウールストールを何度も重ね染めした薬効高きスペッシャル
アマヤマの山水と薪の直火で草木染め。
染料は(無農薬玉ねぎ染め)。コトコト何日もかけて火入れをして煮出した手間暇かかったエナジーたっぷりの逸品です。
媒染には安心のみょうばん媒染にて。
◎シンプルで可愛いお花曼荼羅を全面に絞り染め致しました◎
手染めのため若干色ムラ等ございますことを予めご了承ください。手仕事の温かな味わいと感じていただけたら幸いです
シャリ感がありながら適度な厚みとしっとり感で一年中重宝しそうなシルクとウールの自然派ストールとなっております☆首に巻いてスカーフとしても◎(無農薬玉ねぎ染め)とシルクの薬効で首周りから健康に☆
こちらは切りっぱなしではなく全4面に端処理してあります□
▽▲▽▲▽
〖玉ねぎ染めの薬効
〗玉ねぎの皮に含まれるのは、抗酸化作用のある「ケルセチン」。
アレルギー炎症緩和、抑制
精神安定
疲労回復
高血圧
動脈硬化
糖尿病
抗がん作用
虫刺され
胃弱・食欲不振
▽▲▽▲▽
シルクの特徴
1. 静電気がおきにくいです
体に悪影響を与える静電気。例えばナイロンのストッキングを履くと陰部のあたりに1万ボルトもの静電気が発生。
それが生理痛の原因になるという説もあるのです。
特に天然繊維である絹の下着は吸湿性に富むので静電気が起きにくいのが特徴。デリケートな女性カラダを守ります。
2. 吸湿と放湿効果バツグンです
体からは1日およそ1リットルの水分が発散されます。
絹は綿に比べて約1.5倍もの吸水性があり、また放湿性も優れている繊維、
そのためシルク生地が素肌に触れていると表面をさらっとした状態に保てます。むれによるかぶれやかゆみに悩ませられる女性にとっては、まさに理想的な肌着としても使えます。
3. ニオイがつきにくいです
絹は吸水&放湿性に優れているため、雑菌が繁殖しにくい環境を作り出します。
ニオイというのは雑菌に汗などが加わることによって発生するため、絹製品を身につけていればニオイが発生しにくいのです。
特にニオイが気になる梅雨時期などは重宝します。
4. 冷えを防いでくれます
例えば夏の暑いときに汗をかいても、吸水性がいいのですぐにさらっとして体を冷やしません。
反対に冬は繊維の隙間に熱を保持してくれるので暖かいのです。
肌に最も密着する肌着を絹にすることで、下半身をツライ冷えから守れます。
5. アミノ酸で肌に潤い
絹のタンパクシ質は、人間の皮膚の組織と極めて近い成分によってできています。
そのため化学繊維で感じるような摩擦や刺激が絹の場合にはほとんど無く、肌に潤いを保つ事ができます。
販売価格 |
7,200円(税込7,920円)
|
購入数 |
|